Multi-day Booking Calendar CREATE: 2022.8.4 UPDATE: 2023.07.17 予約スケジュールカレンダーが管理できるWordPressプラグイン「Multi-day Booking Calendar」をリリースしました。 カレンダー系のプラグインは数多くありますが、どれも多機能すぎてややこしかった […] WordPress プラグイン
Add Template for Contact Form 7 CREATE: 2022.6.15 UPDATE: 2022.08.15 こんにちは。 WordPressのテーマ構築時にContact Form 7 を使っている方は多いと思います。 とても素晴らしいプラグインですが、テーマ構築時にフォームタグの設置をわざわざ管理画面から入力してテストするの […] WordPress プラグイン
[クラウドソーシング]良いデザインだからって選ばれない?!Webデザインコンペで選ばれる方法 CREATE: 2019.9.2 UPDATE: 2022.06.15 フリーランス駆け出しの方や、Webデザイナーさんの副業に人気のLancers(ランサーズ)やCrowd Works(クラウドワークス)と言ったクラウドソーシング。 そんなクラウドソーシングでウェブデザインコンペに応募して […] WEBデザイン クラウドソーシング
WordPressで自動で固定ページを作成する方法 CREATE: 2019.9.1 UPDATE: 2020.06.25 WordPressのオリジナルテーマを作成する際、管理画面からではなく、自動で固定ページを作成する方法をご紹介します。 functions.phpへ直接記述してください。 固定ページ自動挿入関数 まずは最初に全体の完成コ […] WordPress 管理画面
【こだわりの書斎】デザイナーにオススメおしゃれリングファイルブランド6選!! CREATE: 2019.8.27 UPDATE: 2019.08.29 フリーランスの方や、リモートワークの方など働き方が変わる昨今、自宅で作業する方が増えております。 ただ、ステーショナリーがいかにもなオフィスメーカーのデザインだと、せっかくおしゃれなインテリアで揃えても、残念な書斎になり […] おすすめグッズ
WordPressの管理画面で新エディターを使わない方法 CREATE: 2019.8.22 UPDATE: 2021.01.15 WordPress5系から管理画面のエディターがグーテンベルクというテーマに変更されました。 慣れるまでとても使いづらく、前のエディターに戻してほしいという要望もよく聞きます。 そこで、前のエディター(Classic E […] WordPress 管理画面
フリーランスWEBデザイナーの私が委託案件を円滑に進めている方法[WEBデザイン編] CREATE: 2019.1.22 UPDATE: 2022.06.15 はじめに 今回はWEBサイト制作の中でも、最もセンスの問われる作業、WEBデザインの制作フローについてまとめます! 私はフリーランスで委託として受ける事が多いのですが、直受けの方でも、会社勤めの方でも基本的な流れは変わら […] WEBデザイン 制作の流れ
フリーランスWEBデザイナーの私が委託案件を円滑に進めている方法[打ち合わせ編] CREATE: 2019.1.19 UPDATE: 2022.06.15 当サイト管理人は今年でWEBデザイナー歴7年目、フリーランス歴3年目です。そろそろ直受け案件を増やしたいところですが、現状は代理店さんや制作会社からの業務委託が多いです。そんな業務委託での仕事の進め方をご紹介します。 そ […] WEBデザイン 制作の流れ
WEB系テックブログ100(以上)選!!デザイナー・エンジニアがチェックしたいテックブログのリンク集『techrel』公開 CREATE: 2019.1.10 UPDATE: 2019.08.23 Web制作において情報収集に使えるテックブログのリンク集サイトを作りました。 大企業のエンジニアブログから、個人で頑張っているブログまでその数100ブログ以上!! SEO関連からUI/UX、AdobeツールTipsや今流 […] その他
Three JS:Geometryでバネの形状を作ってみる CREATE: 2016.3.28 UPDATE: 2019.08.23 前回は基礎固めと言う事で、three.jsで正八方体のGeometryを自作する方法を覚えました。なので今回はもう少し複雑な形状をプログラムで作ってみたいと思います。 何にしようかなーと考えた結果、三角関数で割と簡単に描 […] three.js Geometry three.js WebGL
Three JS:Geometryでオリジナルの形状を作ってみる CREATE: 2016.3.24 UPDATE: 2019.08.23 今まで当ブログでthree.jsの基本的な扱い方を勉強してきましたが、もっと基礎的な部分を固める為に自作でGeometry(形状)を作ってみたいと思います。まずは簡単な所で、今回は下のようなただの八面体の作り方を説明しま […] JavaScript Tips three.js Geometry three.js WebGL
ハイブリッドアプリで使えるデータベースまとめ CREATE: 2016.3.22 UPDATE: 2019.08.23 ハイブリッドアプリでデータベースを利用したいときのあれこれをまとめました。私の製作環境はMonacaですが、Cordova環境全般に同様です。 使用できるデータベース・ストレージの選択肢が多い事は良い事なのですが、結局ど […] Angular.js JavaScript Tips monaca アプリ開発 monaca アプリ データベース
Monacaを使ってクイズアプリをたった1時間で作ってみる-後編- CREATE: 2016.3.17 UPDATE: 2019.08.23 前回はクイズアプリのトップページとクイズページの途中まで作成いたしました。今回はデータオブジェクトからクイズデータを持って来てバインド、正解不正解のアラート表示、結果画面でのスコア表示、全体のレイアウトを行いたいと思いま […] Angular.js JavaScript Tips monaca アプリ開発 Angular JS monaca Onsen UI アプリ
Monacaを使ってクイズアプリをたった1時間で作ってみる-前編- CREATE: 2016.3.16 UPDATE: 2019.08.23 HTML・CSS・JavaScriptなどのWeb技術のみで制作が可能なスマートフォンアプリ、いわゆるハイブリッドアプリの制作サービスMonacaを使って簡単なクイズアプリを作ってみようと思います。今回は無料で使えるMo […] Angular.js JavaScript Tips monaca アプリ開発 Angular JS monaca Onsen UI アプリ
Three JS:MeshPhongMaterialを極める-環境マッピング編- CREATE: 2016.3.14 UPDATE: 2019.08.23 今回はMeshPhongMaterialの環境マッピングに関してです。と言っても、環境マッピングに関しては他のMeshBasicMaterial、MeshLambertMaterialでも共通で使えます。あまり使う機会は […] JavaScript Tips three.js map Material three.js WebGL
Three JS:MeshPhongMaterialを極める-テクスチャマッピング+α編- CREATE: 2016.3.10 UPDATE: 2019.08.23 前回はMeshPhongMaterialの色とライティングに関することをまとめましたが、今回は少しレベルアップしてテクスチャマッピングに関してです。 テクスチャは分かるけどマッピングって何?ってところからですが、モデル( […] JavaScript Tips three.js map Material three.js WebGL
Three JS:MeshPhongMaterialを極める-基本編- CREATE: 2016.3.8 UPDATE: 2019.08.23 WebGLの人気ライブラリthree.js、今回はMeshPhongMaterialに関して極めたいと思います。 2016年3月現在、three.jsの最新バージョンr74ではマテリアル(材質)の種類が14種類あります( […] JavaScript Tips three.js Material three.js WebGL
ワクワクが止まらない!!WebGLコンテンツ集サイト5選 CREATE: 2016.3.7 UPDATE: 2019.08.23 目下three.jsを勉強中の筆者が、モチベーションを上げるためにチェックしているWebGLコンテンツを集めたサイトを紹介します。Webデザイナーはもちろんですが、WebディレクターやWeb担当者が最新のWebGLコンテ […] JavaScript Tips three.js three.js WebGL
Three JS:基本の使い方総まとめ-Lightまとめ編 CREATE: 2016.3.3 UPDATE: 2019.08.23 人気WebGLライブラリthree.jsで用意されているLightの5種類全ての説明ページを作りました。光だけではなく影の設定などに関しても説明しています。詳しくは各リンクページを見ていただき、ぜひ参考にしてください。 […] JavaScript Tips three.js Light three.js WebGL
Three JS:基本の使い方総まとめ-Light > AmbientLight編- CREATE: 2016.3.2 UPDATE: 2019.08.23 2016年3月現在のthree.js最新バージョンr74では、Light(光源)は以下の5種類あります。 名称 意味 役割 AmbientLight 環境光源 散乱する光源によって、オブジェクトに対し均等に光を当てる。影 […] JavaScript Tips three.js Light three.js WebGL